-
夏の釣りでクロックスを履くときに気をつけなければならないこと!ライフtwitter:@RuffoPigeon 夏の釣りにクロックスを履いていかれる方も多いかと思いますが、注意しないととんでもないことが起こるので気をつけましょう。 顔や腕はば...
-
テナガエビ釣りでちょっと怖いなと思ったこと釣りコラム先日の釣行記38の後に、子供とテナガエビ釣りに出かけてきました。 30匹くらい釣れて、まあまあの釣れっぷりでした。 「卵を持っているメスは逃がしてあげないと、来年またエビちゃんが釣れなく...
-
2017.07.09 釣行記382017釣行記港湾部2017.07.09 天気:晴れ 満潮4:45(149) 干潮11:35(16) 大潮 風:北北西1 写真の通り「夏ゴチ」を狙いに行ったんですけどね・・・ 港内フラットもとっくにシ...
-
【初心者向け】焼津でハタを釣ろうPart2メソッド前回は焼津でハタを狙う際のポイントの紹介でしたが、今回はタックルからルアーに関してです。 小型のハタ狙いのタックル ぶっちゃけタックルなんて、何でもいいんですが、より楽しめるタックルを紹...
-
【初心者向け】焼津でハタを釣ろうPart1メソッド海のルアーフィッシングで夏の風物詩といえば、サーフでのショアジギングを思い浮かべますが、 近年、ボクの中ではサーフのショアジギングってまったく釣れないイメージなので、全然やりません。 釣っている方もい...
-
「究極の血抜き」せっかく食べるのなら最高の状態で!Youtubeボクはこれまで、釣った魚をあまり食べませんでした。 釣り師としては恥ずかしい部類に入ると思いますが、 自分で捌けない。 家族が魚嫌い。 といった理由で、「持ち帰り禁」でしたので、基本リリースか、同行者...
-
2017.07.02 釣行記372017釣行記港湾部2017.07.02 天気:晴れ 干潮6:21(72) 満潮12:22(110) 小潮 風:西南西2 約1か月ぶりの本格的な朝の釣りに復帰しました。 AM3:30起床 4:10釣...
-
悪いヤツじゃないと思っていたヤツに裏切られた・・・ライフ日本人はよく「性善説」を唱えたがりますが、よその国に対しては通用しません。むしろ「性悪説」で臨まないと痛い目を見ます。 そのむかし、日本に帰化された元中国人の方に訊いたことがあるのですが、日本人は騙す...
-
感動モノの切れ味!スノーピークのダインカット仕掛けハサミAC-007Other ItemみなさんはPEラインをカットするとき、何で切りますか? ボクは釣り場でラインシステムを組むときはプライヤーを使いますが、それ以外(家とか車とか)では、小型のPEライン用のハサミを使っています。 これま...
-
【港湾フラット】大雨の後にどこを狙う?メソッドフラットアングラーの皆さん、うっとおしい梅雨に入って参りました。 雨対策はばっちりですか?ボクもレインウェアを一応持っていますが、あまり濡れたくないので、基本的には釣りに行く前から本気で雨が降っていた...
-
2017.06.24 釣行記362017釣行記港湾部2017.06.24 天気:晴れ 干潮11:28(-7) 満潮4:38(160) 大潮 風:南東2 ある事件以来の3週間ぶりの釣行記です w 本来なら明日25日(静岡県知事選)に、...
-
釣り用の腕時計Other Itemだんだん暖かくなりまして、腕を出す機会が増えて参りました。 昨今ではスマホの普及により、スマホを腕時計がわりに利用している方も多いかと存じ上げますが、 やっぱり釣りには腕時計が必要だと思うんですよね、...
-
最初の一匹に出会うためにメソッドどの釣りでも同じですが、最初の一匹って重要ですよね。 ボクが港湾部でのフラットフィッシングを始めたのが2012年の夏。 それまでは港湾部でヒラメやマゴチがたくさん釣れるなんて思ってもいませんでした。 ...
-
イシグロオリジナルのカラディー&スパイラルがなかなか良い!Other Itemみなさんはプライヤーやフィッシュグリップの落下防止対策は万全ですか? スパイラルコードを取り付けて落下防止対策をしたいけど、コアマンやAPIAのスパイラルコードはちょっと高いし、かといって100均のや...
-
300記事を振り返ってブログこのブログを始めて1年ちょっとが経過しました。 以前の週1くらいの更新のブログから、「どこまでやれるか?」という挑戦の意味でもスタートしたこの「DOKUGAERU」ですが、あれよあれよと言う間に、30...