たまには港でチニング5目

 

題名の通り、魚を釣ったのは港湾部だったのですが、その前に満潮絡みの河川部でも釣りをしていったんですけどね。

 

満潮時刻はAM2:30くらい、潮位は140センチくらいでしたので、上流部で釣りができる潮位です。

 

代掻きの影響でクソ濁りですけど、とりあえず状況だけは確認しておきたいと思い、潮が動き出すであろう3時ころにポイントへ入りました。

 

予想通り反応は良くないですね。

 

まだ、流れが上に向かったり、下に流れ出したりと定まっていないうちは無反応。でも、下げが始まり流れが定まってから一応反応は出ました。

 

いつもシーバスの反応があるピンポイントでやっぱり出ました。他のルアーで反応が無かったのでスネコン50で流していると、1発目は乗らないアタリ、次のキャストで同じピンポイントで水面を割ってルアーに重みが乗りましたが、乗せきれず・・・

 

まあそれっきりですよ。

 

でも、今日は風も無いし、まだ暗いうちに港湾部へ行きたかったので、このポイントはあきらめます。

 

去年はほとんどこのポイントへは来なかったけど、デカカサゴ、チヌ、ヒラメ、コチの実績があるとある小場所です。

 

とりあえず、このポイントでは暗いうちにしかカサゴの実績が無いので、まずはカサゴ狙い。

 

ボトムをズルズル引いてみると、ボトムのゴツゴツが以前より少なくなっている感じ。埋まっちゃったかな?

 

7gのシンカーのフリーリグでワームはアーバンシュリンプ。暗いうちは赤系です。

 

反応ねーなぁと思いながらも、なんとかチビをキャッチ。

 

 

最近、川やサーフでの釣りばかりでしたので、ロックフィッシュとの対面も久しぶりで、なんとも愛嬌のある顔でほっこりしました。

 

もう5時手前ですので、すでに明るくなってしまいました。

 

水面を見ると、小魚の波紋。目を凝らすと、小さめのサッパのようなベイトが群れています。

 

この感じだと、イーターも入っているんじゃないかと思い、最近仕入れたばかりのジョルティミニ14gをキャストし、ボトムをリフト&フォールで探っていくと、速攻根掛かりでロストしました(笑)

 

そこまで根のあるポイントじゃないので、油断してたらこれですよ。

 

もう一度フリーリグでやり直します。

 

今度はアーバンシュリンプのサンドシュリンプというカラー。砂地のボトムにはめっぽう強いカラーです。

 

ズル引きって言いますが、水深のあるエリアで、PEの浮力も加われば7gでボトムを擦るなんて超ゆっくりハンドルを巻かなければ無理です、ここは水深3mでズル引きのつもりでもちょっと浮いて沈んでの繰り返しになっていると思います。

 

一発、コンっといいアタリがありましたが、喰い込んでいる感じではない。追い食いを誘うためにそのまま巻き続けていると、根掛かりのような感じで止まりました。

 

たぶん、最初のアタリで食ってましたね。合わせを入れるとかなりの重量感。これは良い魚だというのがすぐにわかりました。

 

ドラグを出して走る感じでもないけど、久しぶりに緊張感のあるやり取りをしました。

 

 

51センチとけっこう良いサイズでした。

 

ブログを見返してみたら、3年前にも同じ時期、同じ場所で同サイズの魚を釣ってました。

 

青物なんかみたいにわかりやすくないけど、ヒラメみたいな底物も季節での動きがだいたい決まっているんでしょうね。

 

ぜひとも皆さんも記録を取っておくと、来年以降の釣行に役立ちますので、釣行記録を取りましょう。

 

それから2匹目のドジョウを狙いましたが・・・でした。

 

ホントはマダイの可能性もあるかなと思っていたんですが、とりあえずうれしいゲストの登場で、今週は仕事頑張れそうです(笑)

 

ロッド:Tsulino KAHUNA SHORE VERSATILE 762ML-S
リール:ダイワ ルビアスFC LT2500S
ライン:シーガーPEX8 0.8号+ フロロショックリーダー2.5号
ルアー:アーバンシュリンプ2.8インチ

 

 

 

 

 

Commentsこの記事についたコメント

2件のコメント
  • きはる より:

    流石。
    私はキーホルダーのようなハタを上げただけで終了しました。
    復帰したのは良かったですが、結果は相変わらずでした。

    • かえるくん より:

      >きはるさん

      ありがとうございます。
      復帰したことは良いことですよ。今年はサーフの駐車場が縮小されたとのことで、
      溢れた民が港へ来るかもしれません、お気をつけて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)