幸先の良いスタートが切れなかった2025年6月

 

釣りに関してはいつも全力ですから、本日も持てる力をすべて出し切りました。しかし、残念ながら本日は完全ノーバイトという結果に終わってしまいました。

 

田んぼの代掻きが始まりましたので、ここいらの小規模河川絡みのポイントは、ほぼすべての河川で泥濁りです。

 

まあそんな中でも釣れたこともありますので、一概に悪いとは言えないと思いますが、あんまり釣れないんでしょうね。釣り人の数がいつにも増して少ないです。

 

代掻きの初期の頃の水は農薬が多く含まれているので、魚も嫌うって言いますからね。港湾部等の水深のあるエリアなら基本表層に濁った水が溜まるので、ボトムに関してはそれほど影響がないのですが、水深50センチ程度の浅い川では濁っていない層が無いに等しいですから。

 

満潮が8時過ぎだったので、ちょっと遅めに明るくなり始めたころポイントへインしたのですが、先行者無し。

 

とりあえず入りたいポイントに入れたので、ラッキーでしたが、流れはゆるいし、濁りはキツイ、ベイトもいなけりゃ、ボイルも出ない・・・

 

得意のスネコン50の流しにも一切反応なし。

 

レンジを下げてのワーミングにも反応なし。

 

こりゃダメた。

 

ポイント2~5くらいまで、濁りの影響の少ない港湾部から、濁りの薄めな河口部まで、プラッギングからボトムのワーミングまで、ありとあらゆる持てる策をすべて出し切りましたが、バイトを得ることができませんでした。

 

たまにはこんな日もあるさ。条件の悪い日の情報収集ができたと思って、次回以降の釣りに生かしていこうと思います。

 

ロッド:Tsulino KAHUNA SHORE VERSATILE 762ML-S
リール:ダイワ ルビアスFC LT2500S
ライン:シーガーPEX8 0.8号+ フロロショックリーダー3号
ルアー:スネコン50等

 

 

Commentsこの記事についたコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)