メッキの一生(静岡中部版)

 

死滅回遊魚ってさみしい響きだよね。

 

暖流に乗って新天地を求めてやってきたのに、新天地の冬の寒さに耐えきれず一生を終えてしまうなんて・・・

 

そんな死滅回遊魚の代表格であるメッキ(小型平アジ類の総称)、ボクも大好きな魚の一つです。

 

死滅といわれるだけあって、本来ならば1mを超えるサイズまで成長できるものもいるのですが、冬の寒さの厳しい土地では成長できてもせいぜい30センチ止まり。

 

しかし、引きの強さでいえば同サイズの魚類では、かなり上位に食い込むのではないでしょうか。

 

ここ静岡中部でいえば、6月から7月にかけて暖流に乗ってやってきて、だいたい年内いっぱいまでが釣期となります。

 

ボクのつかんでいる情報によると、7~8月の豆サイズは河川に入り、10月の朝晩が涼しくなるころには河川から出ていき、サーフや港内などいたるところで姿を見かけられるようになります。

 

その後、ベイトの群れに着くようになり、河口部などで大規模なベイトを追いかけまわります。(11月頃)

 

最後、11月後半から12月いっぱいまでは港内に集まってきて、そこで最期を迎えるという流れになっています。

 

それで、ボクが得意としているところは7~8月の河川内に入ってきたころと、後半の河口部から港内に集まってくるときです。

 

それらの時期は的を絞りやすい=簡単に釣れるということなので、おすすめです。

 

 夏休み明け一発目の釣行です。 夏休み中は雨が降りましたが、その後1週間降っていませんので、増水&濁りは期待できそうもありませんが、マズメタイムに大潮...

 

 今年は秋冬のメインベイトとなるサッパがぜんぜんいなかったから、ほとんどあきらめてたんですけどね。 秋の河口で釣れるシーズンも1カ月ほど遅れてたし、そ...

 

 

逆にそれ以外の10月から11月にかけてはどこにでもいる=的を絞りにくいので、いるポイントを見つけさえすれば簡単に釣ることができるのですが、いない場所だと全く釣れないので、あんがい難しいです。

 

ボクもだいたいその時期はメッキ迷子になりますw

 

全部の魚が同じような動きをするわけではなく、ずっと港内で過ごす魚もいますので、港内の河口部なんかの有名ポイントには魚は居ついていることもありますが、アングラーに入れ代わり立ち代わり攻められているので、スレちゃってて釣れないということもあります。

 

そういう有名ポイントじゃないところに回ってくる群れは、あまりスレていないので、けっこう簡単に釣ることができます。

 

で、本日の釣行では、ベイトを追って河口部に集まってくるであろうメッキを狙っての釣行だったのですが、時期尚早で完全にスカったということになります。

 

暗いうちは港湾部で常夜灯シーバスを狙いましたが、ボイルもライズも一回も出ねーんでやんの。アタリもないし・・・

 

その後サーフへヒラスズキを狙いに行きましたが、西風ということでサーフにはエギンガーがたくさんおりまして、思ったようにやれなかったので、河口部へシーバス&メッキ狙いに来たというわけです。

 

下げの流れも効いている状況でしたが、何の反応もなく、明るくなる直前にシーバスのボイルが2回だけ確認できただけでした。

 

メッキも釣れねーし、最後の手段のイソメリグですよ。

 

ホントはチヌが釣りたかったのですが、釣れたのはフグとコトヒキ数匹だけだったということになります。

 

 

そういえば、コトヒキも死滅回遊魚だったなぁなんて思いながら、今回の日記をしたためることにしました。

 

コトヒキもデカいサイズはとんでもない引きをするので、これの25センチオーバーも狙ってみたいけど、メッキ以上に行動パターンが読めない魚です。こうやって連発することもありますが、普段はメッキ狙っていてもぜんぜん釣れませんからね。

 

いつかはメッキのように行動パターンをつかんで、死滅する寸前のデカいサイズを釣ってみたいものです。

 

 

ロッド:ジャンプライズ ツーリミット85フィネス
リール:ダイワ 19セルテート LT3000S-CXH
ライン:シーガーR18 完全シーバス 0.8号 + フロロショックリーダー3号
ルアー:ワスプスラローム50

ロッド:Tsulino KAHUNA SHORE VERSATILE 762ML-S
リール:シマノ 05バイオマスター2000S
ライン:シーガーPEX8 0.8号+ フロロショックリーダー3号
ルアー:イソメリグ3.5g

 

 

 

 

 

 

 

Commentsこの記事についたコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)