コノシロですか?シラスですか?いいえコノシラスですw

最近、冬になるとコノシロパターンなるものをよく耳にするようになりました。

よその地域では昔からあったようですが、ここ静岡では昔はあまり聞かなかったような気がします。

ボクが知らないだけで、あったのかな?

御前崎のサッパパターンなら昔から冬の風物詩でしたけど・・・

 

で、そのコノシロパターンのメインベイトとなるのが20~30センチもあるコノシロなので、それを捕食しに来る魚を狙うわけですから、

釣れる魚がデカい、みたいです・・・釣ったことないからはっきり言えませんw

 

最近ボクのホームの焼津界隈でもコノシロが話題に上るようになっています。

青物やシーバス、座布団ヒラメなんかもコノシロパターンで上がっているようです。

そこで、ボクもいつコノシロに遭遇するかわからないので、コノシロパターンなるものについて知っておく必要があるんじゃないかと思い、調べてみました。

 

コノシロパターンとしてここ数年有名なのは、東京湾での「ランカー便」ですね。

ボートでコノシロの群れを探して、ジョイクロなどのビッグベイトで狙うアレですよ。

ボクも以前、ザ・フィッシングかなにかの番組で見たことがあります。S字形のビッグベイトとか、15センチ以上のビッグミノーで、80センチ以上のランカーシーバスをガンガン釣っていて、スゲーなーと思いました。

でも、あんまり現実的じゃないですよね。40~50g以上もあるデカいルアーを投げるなんて、普通みんなが持っているタックルじゃ無理ですよね。

メタルジグみたいにシルエットが小さいものならなんとかなりますが、プラグみたいにボリュームのあるルアーは、ちょっと本気めのタックルでないとロッドが負けちゃいます。

ヒラメ用のロッドなんてだいたい40gがMaxウエイトなんで、それ以下で何とか投げられるものはないかと探していたら、メガバスの「コノシラス」というビッグバイブレーションを見つけました。

全長こそ108mmとそんなに大きくなさそうですが、体高が結構あるので、見た目がまんまコノシロですw

それでいてウエイトは33gなので、なんとかなりそうなウエイトです。

MLクラスのロッドではちょっと厳しいかもしれませんが、Mクラス以上なら投げられるかな?

フックも大型対応の#1なので、安心できそうです。

メガバスのサイトで見てみると、開発に携わったのがあの徳永兼三氏ですよ。

コノシラス爆釣!東京湾コノシロパターン | Megabass-メガバス
メガバス株式会社は、ロッド・ルアーなどの釣具・アウトドア用品メーカーです。

徳永氏と言えば、ボクが小学校高学年か中学生の頃に買ってもらったシーバスフィッシングという本を執筆されていた方です。

もう30年近く昔になりますが、徳永兼三氏・徳永弘志氏兄弟によるこの本は当時のボクのバイブルです。実家に行けば本棚にまだあるかな?

当時は国産ルアーなんてほとんどなく、ラパラやレッドフィンなんかの今でいう飛ばないルアーでガンガン釣られていて、すごくカッコよかったのを覚えています。

30年来第一線で活躍されている憧れだった方が開発したとなれば釣れるに決まっています。

15センチくらいのデカめのミノーでもコノシロパターンを攻略できる時もあるかもしれませんが、ベイトが沈んでいる時なんかは、ミノーでは対応しきれないと思います。

しかし、この「コノシラス」であれば、表層からボトムまですべてのレンジを引くことができるので「対応力」という観点からすれば、こっちの方が上だと思います。

ビッグミノーは普段使っているタックルボックスには入らないかもしれませんが、これなら入ります。いざという時用に1個忍ばせておくといいかもしれません。値段も普通ですしね。

 

 

Commentsこの記事についたコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)