本日は娘の高校の入学式があるということで有休休暇を取りました。
平日に釣りに行くことなんてめったにないので、ワックワクです w
誰もいないサーフで一人で爆釣してやろうなんて思いながら海まで車を向かわせると、水曜日の朝3時前だというのに、駐車場で釣りの準備中の人がいました。
誰かと思ったらC氏でした(笑)
まさかのあんな時間にあんな場所での再開にお互い驚きながらも、一緒に行くことにしました。
最近の状況なんかを聞きながら、今日は出るんじゃね?なんて話ながら。
海に着いてからは、お互いランガンしながら攻めることにします。
タチは減ったけど、その代わりイカのアタリは多いらしく、さっそくボクのところにも2投目に「もにゅ~」っというイカらしきアタリ。乗らなかったけど、やっぱりイカは多そうな感じ。
ルアーは前回イカを乗せたのと同じやつ。
その後行ったり来たりしながら、魚の反応を探ります。
本命はヒラスズキ狙いなので、回遊ルートであるブレイク沿いをなるべくトレースします。
今までの経験上、沖のなんでもないところでのヒットはなく、ほとんどがブレイク絡み。タチがいないのなら遠投の必要はないですね。
しばらく沈黙の時間が流れ、5時手前くらいかな? もう一発カゲロウ100Fにイカっぽいアタリがあったのみで、その後はなにごともなく終了。
C氏は魚を掛けたみたいでしたが、ボクのところには魚からのコンタクトはありませんでした。
C氏の方にもイカのアタリはあったようで、すぐにエギに変更してみてもエギには全く反応しないみたいです。たぶんイカのアタリだけを取りたいのであればミノーの方が多いけど掛けるのは至難の業。エギだと乗せれば取れるけど、反応は少ない。現状こんな感じなんじゃないかなと思ってます。
サーフも当たりハズレが大きいけど、潮位・海況・風・ベイト等の条件を絞り込んでいけば、かなり確率を上げていけるんじゃないかと思います。
いろいろ考えたうえで、いい魚が出せたら最高ですよね。仮説と検証しながらの釣りボクは好きだなあ。
アタリが少なかったけど、今後につなげられそうな平日釣行でした。
本日の釣りの最後にC氏の口から出た言葉に驚きを隠せませんでした。
「いまから仕事っす!」
ロッド:メジャークラフト N-ONE NSS-902ML/SRJ
リール:シマノ 17ツインパワーXD4000XG
ライン:よつあみ G-soul X8 UPGRADE 1.2号 リーダーフロロ5号
ルアー:ダイワ ショアラインシャイナーZ バーティスR 125F SSR
Commentsこの記事についたコメント