10月に入りまして、海のルアーフィッシングの教科書的に言えば、秋の荒食いシーズン突入で魚が釣れやすい時期になってきました。
実際どうかといえば、過ごしやすい気候と上記のうたい文句によりルアーフィッシング人口が増えて、逆にやりにくくなりそれほど釣れるという印象は無いですね w
そんな中、本日も出掛けてきましたよ。
ホームポイントもいつもは何人か人出があるのですが、最近は釣れていないのか最初から最後まで誰も来ませんでした。
明かりがなくて真っ暗なポイントなので、だれか一人くらいいてくれた方が、怖くなくていいんだけど、そんなのは最初だけで、釣りを始めちゃえばそんなもん気になりません。
ポイントへ入ったのは干潮潮止まり少し前。水面にあまり生命反応は無いですが、時間的には潮止まりの時間頃から上げ潮が入りはじめ、気配が漂い始めてきました。
先日の台風の大水で、水中にゴミが多いのか、ちょっとでもルアーを沈めると水草やゴミが引っかかってくるので、なるべくトップで行きます。
スイングウォブラー85で反応なし、もうちょっとゆっくり引いてみようとガボッツ65で水面に引き波を出しながら引いてくると、1キャストで2回ガボッて出ましたが、フックアップならず・・・
ついにチヌトップ成立かと思いきや、またもやお預けを食らいました。(シーバスかもだけど)
そこからボラッコが騒ぎ出し、ボクのホームでボイル祭りが開催されたのは初めてですよ。これが秋の荒食いなのかと期待しましたが、ぜんぜん食わせられませんでした。
明るくなるまで、ボイルに翻弄され時間をロスしてしまいましたが、暗い時間帯はシーバス・チヌ狙い。
明るくなったらライトゲームと決めていたので、いったん車に戻ってロッドを持ち替えてきました。
上げがどんどん効いてくる状態で、海から魚もガンガン上がってくるはずなので、たぶん釣れると思います。
濁りはきつめなので、視認性を考慮して、ギーゴカラ―の豆ミノ25から。
メッキってけっこう障害物が好きだから、シャローでボトムがゴツゴツの場所でヒット。
最近にしてはまあ良いサイズの20センチくらい。
掛かった魚に付き添いもいたので、次もありそうだなと同じコースを通すとかなり引きが強いやつ。
エラ洗いしまくりでドラグを出しまくって楽しませてくれたのはヒラセイゴ
35センチくらいでしたが、このくらいのサイズはライトロッドだと超面白いサイズ。
その後、メッキを2匹追加したあと、潮位が上がってきて反応がなくなったので、ポイント移動。
ここではコトヒキとヒラセイゴ小をキャッチ。
アシストフック仕様にしてから、かなりバレが少なくなりました。セイゴのバラシ対策にお悩みの方は一度このセッティングをお試しください。
次のポイントは、先週ヒラセイゴの群れが確認できたところ。
でも今回はボラがのんびり泳いでいるだけで、フィッシュイーターは少なく、コトヒキが2匹釣れただけでした。
こいつらも面白いもんで、1投目は必ずヒットしますが、2投目以降はすぐにスレて時間を空けるとまたヒットするようになります。
かなり獰猛で人の姿が見えるまで執拗にルアーを追いかけてくるのですが、サイズが10センチ程度なので、もうちょっと大きいのが釣りたいですね。
最後のポイントで、魚がいないと思ってたけど、日陰からちびメッキが飛び出してきました。
ただ適当にキャストするだけじゃなく、なにか変化のある所を狙った方がいいよと教えてくれた魚でした。
ここでタイムアップ。やっぱりライトゲームは面白いわ!
チニング使用タックル
ロッド:シマノ ソアレXR S610L-S
リール:ダイワ 19セルテート LT3000S-CXH
ライン:よつあみ X-Braid アップグレードX8 ペンタグラム0.8号 200m
+ フロロショックリーダー2.5号
ルアー:アーバンシュリンプ2.8インチ
メッキ使用タックル
ロッド:メジャークラフト トリプルクロスアジング TCX-T682AJI
リール:ダイワ ルビアスFC LT2500S
ライン:よつあみ X-Braid アップグレードX8 ペンタグラム0.5号 150m
+ フロロショックリーダー1.2号
ルアー:豆ミノ等
Commentsこの記事についたコメント