焼津港の小ハタはこの釣り方で釣るのがいちばん簡単なんじゃないかな

 

ここ数年、焼津港では小型のハタが釣れるようになりました。

 

ボクが感じた割合だと7割がオオモンハタ、1割がアオハタ、1割がマハタ、残りの1割でキジハタ、チャイロマルハタ、アカハタ、クエって感じでしょうか?

 

この中で、ルアー入門者にももってこいなのがオオモンハタです。

 

サイズとしては10~25センチがメインターゲットで、20センチ台後半が釣れたらラッキーってな感じで、外海や西日本で釣れるようなサイズは、ここ焼津港内ではまず望めません。年に数匹40オーバーが出たっていう話も聞きますが・・・

 

まあ、簡単に釣れて、引きも強くて楽しめるので格好のターゲットってわけです。

 

スーパーライトオモック

 

釣り方はワームでボトム付近を引いてきたり、ボトムワインド、メタルジグでボトムをちょんちょんしたり、いろんな釣り方で釣れてくれますが、ボクがいちばん簡単でおすすめな釣り方が、タル付きオモリにアシストフックを取り付けただけのオモックを使った釣り。

 

 

この写真のケースのフタに乗っかってるやつですね。

 

0.8号から1.5号のタル付きオモリに極小のアシストフックをとりつけたもの。

 

キャストしてボトムまで落としたら、ゆっくり3回ほど巻いてまたボトムを取っての繰り返しだけの簡単な釣り方です。カサゴなんかのような岩の隙間で待ち伏せするような魚ではないので、ボトム付近をふらふら動いていれば飛びついてくれます。

 

3~5g程のメタルジグでもよいのですが、オオモンハタに限ってはとくにキラキラしていなくても釣れるようで、鉛色のままでも問題なく釣れます、というかむしろ鉛色の方が釣れます。

 

オモック自体も3~5g程度なので、ほとんど根がかりしませんし、万が一ロストしてもメタルジグのように高額ではないので、根掛かりを恐れずにボトムを攻めることができます。

 

ちょんちょんやったりしなくてもいいし、3回巻いて2秒待ってまた3回巻いての繰り返しなので、初心者にも説明しやすいし、それなりに釣れるし、いいことずくめです。

 

実釣編

 

本日はもともと青物狙いで焼津港に出かけましたが、ベイトもあまりおらず青物の気配が薄かったので、目ぼしいポイントを3カ所ほど回ってノーバイトだったため、スーパーライトオモックでの小物釣りに転じたわけです。

 

本日は大潮周りの満潮時前後の釣りだったため、潮は程よく動いており、1号のオモックではボトムが取りずらい状況だったため、1.5号のオモックでの実釣としました。

 

6:44満潮潮止まりだったため、その前後30分くらいは潮の流れが止まっていまいち反応がありませんでしたが、7時半を回ったころからいい感じに潮が動き出し(ルアーを巻いてくる抵抗が強くなるのでわかると思います)たので、釣れそうだなと思っていると、案の定ぽつぽつと釣れてくれました。

 

 

ジンダベラだけはDUOのドラッグメタル5gでしたけど、残りは全部オモックでの釣果です。

 

とくにチャリコ(真鯛の幼魚)もオモックが大好きなようで、ワームなんかでも全然反応しないときでもオモックには好反応を示してくれます。チャリコは写真を撮ってないやつも釣れました。

 

釣れる魚も小型が多いので、うまくフックアップしないこともありますが、アタリだけは焼津港内のルアーフィッシングの中では断トツに多いのではないでしょうか。

 

タックルもライトタックルですので、20センチを超えるハタが掛かったりすると、強烈な引きを楽しむことができます。

 

去年ほど魚が多くはない感じはしますが、うまいこと魚の居場所を見つければ楽しい釣りが展開できると思います。

 

サーフの青物にフラれ続けたり、たまには小物でもいいから魚の引きを味わいたいなって人にはもってこいです。

 

ぜひ港内の小ハタングに挑戦してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

Commentsこの記事についたコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)