魚にとってワームのL&FとシンペンのL&Fは全く違った意味なのではないか?

ワームのリフト&フォールは、リフトの時は頭を上に向けて浮き上がり、フォールの時は頭を下にして沈んでいきます。

一方シンキングペンシルに関しては、同じくリフトの時は頭を上にして浮き上がり、フォールの時は身体を水平のまま(ラインに引っ張られるから、若干尻下がり)ボトムまで沈んでいきます。

このフォールの姿勢の違いが、ベイトフィッシュの動きとして全くの別物なのではないかと考えます。

 

魚は泳ぐときに進行方向に頭を向けます。当たり前ですよね。

ワームのリフト&フォールの時は、ジグヘッドに重さが集中していますので、そこが泳ぎの支点になります。

上に上がる時も下に下がる時も、ヘッドが先に動きます。

下がる時に下向きになって進むということは、泳いでいるととらえることができます。

エサを食べて、またボトムの隠れ家に帰るという動きですね。

ドジョウやオタマジャクシが空気を吸うために、水面まで出てきてまた戻る動きを想像してもらえば分かりやすいと思います。

逆にシンキングペンシルの場合は、下に下がる時に頭が下向きになりません。

ということは、エサを食べに行った、またはその他の要因で上に向かって泳いだが、下に向かう動きをせずに、水平か若干尻下がりでゆっくり沈んでいく。

この動きを捕食者がどう捉えるのか?

「エサを食べて満足して無防備になって、急いで元のすみかに変えるのを忘れてしまった」ととるのか、

「弱った魚が力を振り絞ってちょっと上まで泳いだけど、やっぱり疲れてフラフラ沈んでいく姿」ともとれると考えられます。

そうなると、水平で沈んでいった方が、捕食者としては捕食しやすいと考えられます。隠れようとする動きじゃないですからね。

ワームの方も、実際のベイトならば「ボトムに着底する=隠れる」はずなんで、本当なら見失ってしまうはずなんです。でも、ボトムに着底して一瞬「間」があれば、そこがバイトチャンスとなりえます。

「ボトムまで戻ったはいいが、お前隠れきれてねーじゃん」を演出してやりましょう。

う~ん、我ながらなかなか鋭い考察だと思ったんですが、どうでしょう?

このフォールの姿勢の違いを意識してルアーを操作すれば、なんの意識もしないでのリフト&フォールより、釣果はついてくるでしょう。 ・・・多分 w

ルアーフィッシィングなんて、クリアレイクのバスのサイトフィッシング以外、水中は見えないので、ほとんど妄想の世界です。

ロッドに伝わってくる流れや地形の情報以外は、自分でイメージするしかありません。

ボクは妄想力が強い人ほど釣りがうまくなれると思っています。

みなさん妄想しましょう。ボクも釣りの無い平日は妄想しっぱなしです w

Commentsこの記事についたコメント

2件のコメント
  • エビちゃん より:

    これはなかなかの妄想力ですよね!!

    魚の気持ちを推し量り、食いつかせる!
    魚の気持ち…魚の気持ち…
    先ずはえら呼吸の真似からしてみます!パクパク…
    港で竿振りながらパクパクしてるやつをみかけても、黙ってそっとしておいてやって下さいねw

    • かえるくん より:

      >エビちゃんさん

      港で竿振りながらパクパクしている人を見たら、・・・通報しますW

      でも大事ですよ、魚の気持ちになるのって。

かえるくん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)